主な探検&登山歴
ペルー・アンデス ワスカラン(6768m) アルテソンラフ(6025m)
ピスコ(5752m) アウサンガテ(6374m) 登頂
先住民の村・ケロに入り1ヶ月間滞在
ウガンダ・ルウェンゾリ(5019m) 登頂
ベネズエラ・ギアナ高地 ロライマ クケナン ワチャマカリ
アウヤンテプイ 登頂
ネブリーナ(ベネズエラ側から挑むが敗退)
ペルーアマゾン源流 パロトア川を筏で遡りマチゲンガ族の村に
1ヶ月滞在。
オリノコ川源流地帯 先住民ヤノマミ族と1ヶ月✕3回=計3ヶ月間
一緒に暮らす
南米パタゴニア 南部氷床を40日間かけスキーで橇を引いて縦断
サークルコース(パイネ周回)トレッキング
アルミランンテニエト(2668m)頂上直下で敗退
ホルヘモン氷河末端~プエルトユンガイを
シーカヤックで槽破
アタカマ高地 アタカマ高地~ウユニ塩湖を自転車で縦断
チベット ヤルンツァンポ川源流探検
大屈曲部を探検
カイラス巡礼路を全て歩く
ピヤントンガ(新発見された仏教遺跡)を調査
シベリア 北極海に面する先住民の村、インチョウンに1ヶ月滞在
シベリア最東端~ウスチベラヤへ犬ぞりに並走して
スノモで走破
アラスカ ユーコン川のカルタグ~ベーリングのウェールズまで
犬ぞりで走破
フェアバンクス~カルタグへユーコン川を小型ゾディアックを
操縦してカヤックに並走
国内 北鎌尾根~明神岳(冬期)鹿島槍ヶ岳東尾根(冬期)
八ヶ岳石尊稜(冬期) 阿弥陀岳北陵(冬期)
赤岳主稜(冬期) 剱岳北方稜線 黒部源流赤木沢
など多数