富士山ロケ

NHK Bsプレミアム「にっぽん百名山」のロケで富士山に行ってきました。ロケハンの時は歴史をテーマに馬返しから登る予定でしたが、急遽方針が変更になり、テーマは火山の作り出した自然。精進湖登山口から樹海を抜け、奥庭、お中道を経て登ることになりました。登山口から奥庭までは、富士山とは思えない静かな道。ちょっと長いけどお勧めのコースです。一泊目の宿泊は奥庭にある奥庭荘。奥庭は本当に良いところです。富士山の眺めもよいし、展望台から見る南アルプスも絶品。樹齢百年を越す矮性化したカラマツやコメツガ、シラビソが作る日本庭園のような雰囲気。何より驚いたのは、小屋の前の水たまりにたくさんの野鳥たちが水浴びにやってくることです。瞬く間にウソ、キクイタダキ、ルリビタキ、ヒガラ、ホシガラスなどを撮影することができました。

2泊目は八合目にある太子館まで。スバルラインの五合目からはよく見る富士登山の風景。山開き直後の梅雨の時期だというのにものすごい人混みでした。特に驚いたのは、登山素人の多さ。太子館の中でも、高度障害になって洗面器に吐きまくる人がいたり、1時出発でご来光を撮影に行った時には、頂上付近で半袖短パンで唇を青くして震えている外人がいたりしました。その日、頂上は氷点下の寒さでした。ガイドに聞くと、ニュースにならないような小さな事故は日常茶飯事とのこと。

そろそろ、本格的な入山規制が必要だと感じました。


壱プロ ~山と海と映像制作~

0コメント

  • 1000 / 1000